こぎくブログ
建昌こぎくブログ
玉ねぎ植え
2023-11-24
今日は玉ねぎ植えでした。先月芋ほりをした畑に新しく畝を作り、準備をしてくださっていたところに玉ねぎの苗を差し込み、土をかぶせる作業でした。そら組さんも積極的に植えていました。にじ組さんも交代で先生と一緒に玉ねぎの苗を手に植えてみました。ほし・ゆき・つきの子どもたちは慣れたもので、次々に苗を植え、「先生まだある?」と言いながら植えていない穴を探して、お友だちと一緒にどんどん植えていました。春になって大きな玉ねぎになりますように!「大きくなーれ!」
また、今日は子育て支援活動「ドレミファサークル」のご家族も一緒に参加してくれました。初の玉ねぎ植えにチャレンジ楽しそうでした。
野菜の苗植え
2023-11-22
先日、稲刈りをしてきた米を脱穀しました。昔ながらの道具を歴史民俗資料館より借りて、本格的な脱穀をしたつき組さんの様子もお伝えします。風の力で米とわらを分ける機会「とうみ」に興味深々の様子でした。次は精米をして美味しいご飯を炊いて食べたいです!今日は、園庭のすみっこの小さな畑(夏の間、メダカたちがいた所)に野菜の苗を植えました。そっと優しく苗をさわって、大事そうに植えてくれました。水やりをして今日のところは終了。これから生長の様子を見ていきたいです。美味しいお野菜が食べられますように「大きくなーれ!」
新聞紙あそび
2023-11-17
今日のはな組さんは、新聞紙あそびを楽しみました。びりびりと破ったり丸めたり、それを壁のテープにペタペタっと張り付けたりしてすごく嬉しそう!お友だちと一緒に笑顔あふれる遊びに、先生たちも思わずニコニコ笑顔になりました。
園庭での遊び そら組
2023-11-16
お外で遊ぼうと靴を履いて出てみると、何やらつき組さんがやっている。何してるのかな?とその様子をじーっと見ていたそら組さんでした。その後は、それぞれが好きな遊びを始めて、元気よく動き回っていました。園長先生が切ってくれた、せんだんの木の実や、くろがねもちの木の実を集めては、転がす遊びを面白がってみんなで楽しんでいる様子も見られました。また、お兄ちゃんお姉ちゃんたちとも一緒になって遊ぶ姿も見られ、存分に外あそびを楽しむことが出来たようです。
つき組 社会科体験!
2023-11-15
お弁当の日。つき組さんは、園バスに乗って北山小学校とスターランド姶良に行きました。初めての場所にワクワクしながらの探検!北山小学校では思い切り遊んで、特にシーソーが人気のようでした。スターランド姶良では、プラネタリウムに昼間の星の観察。「きれいたね」と言いながらじっくりと観察を楽しみました。その後は県民の森でのお弁当。みんな大喜びで食べていました。最後に草スキーを思い切り楽しんでいました。園に帰ると先生たちに「おもしろかった!」「あのね…」と話したいことが沢山あるようでした。園外での貴重な経験を楽しめたこと、小学校への期待もふくらんだことでしょう。卒園まであと4ヶ月半となりました。楽しい思い出をいっぱい作ってもらいたいと思います。
元気いっぱい戸外遊び
2023-11-09
今日は朝からお外でいっぱい遊ぶ日!ほし・ゆき・つき組さんは、一緒に遊びはじめました。「陣取りゲームをしよう」「ドッチボールがいいんじゃない?」と話し合いながら、遊びました。途中ケンカが起きることもありましたが、そのたびに話し合い遊びを続けていました。引っ越し鬼ごっこも人気があり、色々な形の陣地に逃げて笑い声が響いていました。思い切り楽しんだ後の給食はとてもおいしく感じられたようです。
11月生まれの誕生会
2023-11-08
今日は11月生まれのお友だちの誕生会でした。数日前から、「○日は誕生日なんだ!」と嬉しそうに教えてくれたり、お友だちの誕生日を覚えていて、「今度は○○君と○○ちゃんのお誕生会だよね!」という会話もよく聞かれました。子どもたちが楽しみにしている様子が伝わります。今回の先生たちの出し物は「魔法のスープ」呪文をとなえていろいろなものが出てくるお話でした。にぎやかに楽しめていましたね。お誕生日おめでとうございます
お芋の収獲
2023-10-26