子育て支援センター「建昌っ子」
事業内容
地域の子育て中の交流促進や育児相談等を実施し、子育ての孤立感・負担感の解消を図り、すべての子育て家庭や地域で支える取り組みを実施しています
内容は・・・
① 子育て親子の交流の場の提供と交流の促進
② 子育て等に関する相談・援助の実施
③ 地域の子育て関連情報の提供
④ 子育て及び子育て支援に関する講習等の実施
①~④の事業を子育て親子が集い、打ち解けた雰囲気の中で語り合い、相互に交流を図る場を設けて実施しています
建昌っ子の活動の流れ
9:30 ~ 11:40 受付(11時までに受付を済ませてください)
自由遊び
10:30 ~ 11:45 活動
(ベビーマッサージ・お手玉遊び・お話会・
イベント等)
11:45 ~ 12:00 絵本の読み聞かせ・たいそう・帰りの会
12:00 ~ 14:30 園庭解放
※ 昼食は持参して頂き、園にて食べることが可能です.
今年度は,自由遊び等予約はいりません。
予約の必要な日もあります。事前にご利用いただき予約をお願いします。
(予約人数は,活動内容によって異なります。建昌っ子通信で確認してください)
曜日別活動内容
1曜日別活動内容
月曜日・ 水曜日 |
異年齢全体の活動(松原地区公民館・松原上公民館・太鼓公園・風の子園・お手玉遊び 建昌つぼみ保育園や発達支援センター「虹の家」との交流他) |
火曜日 | 0歳児・初妊婦(ベビーマッサージ・ハイハイ運動) |
木曜日・ 金曜日 |
1歳児~未就園児(きょうだい) 第4金曜日(双子以上の日) |
行事 | 誕生会・建昌保育園・建昌つぼみ保育園・児童発達支援センター「虹の家」との交流
各種季節の行事(春の遠足・子どもの日お祝い会・七夕祭り・プール遊び・十五夜・運動会・
クリスマス・節分・ひな祭り等) |
その他 | 随時子育て相談を受け付けています (子育て支援の職員や保育園の主幹教諭がお答えします!) 初めての来所の時は,建昌保育園の入口で呼び鈴を押してください。 靴箱は0歳児・正面玄関,1歳以上・向って左端のくつばこをご利用ください。 |
利用方法
対象者 | 市全域 0歳から未就園の乳幼児とその保護者・初妊婦
|
利用日 | 月曜日から金曜日までの5日間 |
お休み日 | 土日・祝日・お盆・年末年始 新年度準備日 |
利用時間 | 1日 5時間(9:30~14:30) |