児童発達支援センター虹の家
新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応についてお知らせとお願い
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、児童発達支援センター虹の家では、感染防止に伴う対応をとっております。
各事業の対応については、下段の『新型コロナウイルス感染症拡大を想定した対応表』に加えて、各々のお知らせページをご覧ください。
また、今後の状況変化に合わせて速やかに行動がとれるように、随時施設内及びホームページ上に対応を掲示いたします。
新型コロナウイルス感染症拡大を想定した対応表
対応表はこちらから⇩(R4.12.10改訂)
R4.12.10改訂 (325KB) 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、 12月10日より対応方法を変更いたしますのでご確認ください。 |
施設の概要

【創 設】平成26年7月1日
【所 在 地】姶良市東餅田2607番地
姶良市船津1697-1(みふね)
【連 絡 先】TEL:0995-66-1310 FAX:0995-73-8007
TEL : 0995-73-6430 FAX : 0995-73-6431(みふね)
【対 象 児】就学前・就学期の発達障がい児等
【定 員】25名 (児童発達支援)
10名 (放課後等デイサービス)
10名 (第2放課後等デイサービスみふね)
随時(保育所等訪問支援)
【開 所 時 間】8時30分~18時30分
【定 休 日】日曜・祝日
療育目標、サービス内容
療育目標
発達の気になる子どもさんの援助及び保護者への子育ての支援を行います。遊びや運動などを通して様々なプログラムを実践することで、日常生活における基本動作の習得や人間関係の基礎を育て、成長の芽を伸ばすことを目標としています。
児童発達支援
未就学の子どもさんの発達状態を多方面から幅広く捉えて,保護者と共に個別の支援計画を作成します。計画に基づき,総合的な発達支援を行います。個々の発達段階に応じた社会生活に必要な成長を目指します。
放課後等デイサービス
学校の授業終了後または長期休暇中に,屋外・屋内,製作活動などを行います。活動を通して,友達との関わりや社会性・ルールを身につけられるよう取り組んでいます。その他,日常生活面の支援を行います。
保育所等訪問支援
保育園,幼稚園、小学校,特別支援学校,集団生活を営む施設(児童クラブ等)に通う発達が気になる幼児・学童児及びその保護者や指導者に対して専門的な支援を行います。