本文へ移動

スタッフブログ

にしあいらブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

新年度募集について

2022-11-12
令和5年度の児童募集を12月1日より開始いたします。
児童クラブにしあいらは、放課後児童健全育成事業として姶良市の委託を受けて運営しています。
保護者の就労に限らず、産前産後休業や療養、介護などの支援や育成支援としてのご利用が出来ます。
子どもたちが健やかに成長するお手伝いをするのも児童クラブの役割の一つです。資格のある放課後児童支援員が日々、育成支援に携わりので、お気軽にお問い合わせください。
申込書、利用概要については園にご準備していますので、直接お受け取りをお願い致します。

親子ふれあい会

2022-11-12
やさしい音色のオカリナ演奏を聞きました
マジック披露をしてくださいました
大きな大きな紙芝居
何がもらえるかな?プレゼントを引っ張り上げてます
白熱の親子ゲーム
10月8日(土)親子ふれあい会を開催しました。3年ぶりの開催となり、久しぶりの親子でのレクリエーションに大盛り上がりでした。
姶良市のボランティア団体によるオカリナ演奏やマジック、大型紙芝居の鑑賞や親子でのゲーム、プレゼント交換と盛りだくさんの会となりました。皆様のご協力に感謝いたします。

夏休み水鉄砲遊び

2022-11-12
広場で思い切り水を飛ばしました!
今年の夏休みは、広場で水鉄砲遊びをしました。
狙いを定めて、発射!大人も子供も一緒になって走り回りました。

新型コロナウィルス対応(学校休校)について

2020-04-22
日頃より児童クラブの運営にご協力頂き心から感謝申し上げます。
先ごろ、全国に緊急事態宣言が発令され、姶良市においても感染の確認が相次いでおります。
園としましては、職員体制が厳しい状況ではございますが、最大限の注意を払い、受け入れを行います。
集団生活のため、感染が避けられない状況が出てくる可能性もありますので、感染拡大を防ぐためにも、
ご家庭で過ごすことの出来る場合は、ご協力をお願いいたします。
今後の感染拡大を食い止め、一日も早い収束となるように皆様のご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。
 
1. 期間    4月23日(木)~5月6日(水)
2. 開園時間  8時~18時
3. 延長保育  夕方延長について個別相談を受けます
4. 持参する物 弁当・水筒・タオル・学習道具・帽子・着替え
5. その他   現時点での対応であり、変更も考えられます
 
〈お願い〉
 ※ 保護者の勤務や家庭状況により、自宅で過ごせる場合は、ご協力を宜しくお願いします
 ※ 風邪症状がみられる時は、自宅療養をお願いします
 ※ 発熱(37.5℃)がみられたら、お迎え連絡を入れます
 ※ 毎朝検温を行い、連絡帳に記入し、持参してください
 ※ マスク着用をお願いします
 ※ 宿題等がありましたら、保護者確認のもと持たせてください
 

令和2年度 保育開始ならびに開所時間について

2020-03-27
令和2年度 保育開始は4月1日(水)となります。4月1日からの開所時間は、新型コロナウィルス感染防止対策により、8時から18時までとなります。
18時以降の延長保育については、ご相談にて受け付けております。皆様のご理解とご協力を宜しくお願い致します。
社会福祉法人 建昌福祉会
法人事務局
〒899-5421
鹿児島県姶良市東餠田2602
TEL  0995-73-3122
FAX  0995-67-3406
5
4
8
2
0
5
TOPへ戻る