すずらんブログ
ブログ
子どもが主役
2023-11-20
・18日(土)に、生活発表会があり、子どもたちの 日頃の園での様子を観ていただきました。
子どもたちの表情がイキイキとしており、園での楽しい遊びの一部を楽しんでいました
子どもたちが考えたり工夫したり、アイデアがいっぱい詰まった発表会となりました
11月生まれの誕生会
2023-11-08
・「お誕生日 おめでとう
」
今日は、11月生まれの誕生会

お祝いの言葉が飛び交います。
4名のお友だちが舞台に上がり、自己紹介や質問に答えたり、ケーキにローソクを立てたりしました。
みんなでローソク立て

ぞう組のAちゃんに ローソクを一番多く(3本)渡したら、先に立てた うさぎ組のお友だちに、
「もう1本立ててもいいよ」と、言っているかのように、そっとローソクを渡してくれました。
優しいAちゃん ありがとう

プレゼントももらって、楽しい時間を過ごしました

避難訓練
2023-11-06
・地震が来たら・・・津波も来たら・・・

こんなことは考えたくないですが、避難訓練を通して 子どもたちは災害のことや
避難方法を知ります。
今日は、津波を想定し高台へ避難しました。(きりん組、ぞう組のみ)
子どもたちは、「津波の時は、高い所に逃げるんだよね。」
「急いで走っても、転んだり危険なこともあるから気をつけないと。」
と、自分たちの知っていることを 話しながら歩きました
目指すのは、園から山のほうへ進み 桜公園へ
結構な坂道が続きますが、子どもたちは元気

大人のほうが息が上がってしまいました

一番後ろから歩いていた私と 一緒に歩いてくれたk君。
桜公園に付いた時、「先生、歩くのが遅いと、 津波がきて 守れなくなるから、もうちょっと早く歩いてね
」

と、お言葉が

k君は、一番後ろを歩いていた私を守ってくれながら歩いていました

途中で歩くペースがゆっくりになったお友だちにも、「がんばって、僕の元気わけてあげるから
」

と、友だちを励ましてくれたり、優しい行動を見せてくれたりしていました。
訓練ではありましたが、そんな時にも人に対して優しさをみせるk君は、すごいなとおもいました。
りす組のお友だちも、避難車に乗って 途中まで行きましたよ
